こんにちは!木多です!!
急遽、今日の夕方から展示会にでなければいけなくなったので、早めのブログ更新です。
この時期は、日によってかなり気温差があったり、天気も変わりやすく、毎日天気予報と睨めっこしながら、着るものを選ぶ日々ですね。
春とはいえ日差しが強い時期もあったり、また突風のような冷たい風で、気温以上に寒く感じたり…
そんな時にやっぱり便りになるのは、ストール。
先日から、実店舗でも
「いつも入っている可愛い柄のストールは、いつ頃入荷するの?」
というお問合せもいただくようになったので、この春入荷予定のmanipuri(マニプリ)のストールをご紹介いたします!!!
ここ数年manipuriの春夏ストールは、リネン60%・コットン35%・シルク5%の素材でしたが、
今シーズンは、春夏ストールの素材が変わり、さらに2種類の素材が入荷いたします!!
ひとつは、コットン70%・シルク30%の“コットンシルクストール”¥14,000
もう一種類は、リネン100%の“リネンストール”¥16,000
どちらも120cm×120cmの正方形で同じサイズ。
素材が違うので、色柄の出方や、巻いた時の張り感など、風合いも違ってきます。
春先の防寒には、コットン70%・シルク30%の“コットンシルクストール”
夏の日除けには、リネン100%の“リネンストール”が適しているかなと思います。
今日は、まずコットン70%・シルク30%の“コットンシルクストール”¥14,000 のaptに入荷予定の5種類の絵柄をご紹介いたしますね!!
ひとつめは、「太陽の目」を意味する「Day‘s eye」に由来してつけられた、Daisyがモチーフの“デイジーバンダナ”
ドットとストライプの組み合わせや、ストールに描かれたメッセージ。
モダンなエスプリを感じさせる絵柄です。
manipuriの人気柄のひとつ、フルーツ柄🍎🍏🍇🍍🍊
春夏らしい爽やかさもありますし、なんだろう?フルーツの断面って、なんだか可愛いんですよね♡
全体的にいろんなフルーツが描かれているので、巻き方によって、どのフルーツが目立ってくるのかが変わってきたりするのも楽しみになりますね☺
パステルカラーも春らしくて優しい表情にみえて素敵♡
manipuriをお取り扱いはじめて、はや10年以上になりますが、その当時からずっと変わらず、シーズンも問わず、一番人気の絵柄は………
『バルーン(気球)』なのです✨✨✨
aptでも必ずシーズンに1種類はバルーン(気球)柄はセレクトするようにしています。
manipuri担当の方と、「なんでバルーン人気なのかな?」って語り合ったことがあるんですが、
「ストールっていう四角い面の中に、まぁるいバルーン(気球柄)のバランスがいいんだろうね~」
という結論にいたりました(笑)
長年一番人気の絵柄だからこそ、常にイメージが変わるようにデザイン変更をしているそうです。
今シーズンは、大小の大きさの違うバルーンに、羅針盤も描かれていて、空の旅を彷彿とさせてくれる壮大なイメージですね。
クラシカルな絵柄なお好きな方にオススメなのが、聖書の装飾写本をモチーフにした、『ケルズ』という絵柄。
細かいタイルひとつひとつまで描かれていて、この絵柄だけで、かなり古いケルズをモチーフにしていることがイメージできますよね。
以前のブログでもお伝えしましたが、manipuri には、4名のアーティストさんがいて、それぞれの方が実際に手書きで描いた絵柄をモチーフにしています。
なので、絵柄によってかなりイメージが違っているのは、アーティストさんによってタッチの違った絵柄を描いているからなんですよね。
モダンなエスプリの絵柄もあれば、こういったクラシカルな絵柄もあって、それぞれに違った良さがある。
manipuri を通して、アートを身に纏うことができるのは、やっぱり素晴らしい✨✨
5種類目は、バルーンに続いてmanipuri の人気絵柄のひとつ、『ベルト』モチーフ。
スカーフで有名なあのメゾンブランドHさんでも、ベルトモチーフは定番中の定番ですよね。
高級感があって、動きがあるデザインなので、こちらも巻き方、絵柄の出方によって違ったイメージにみえるのも魅力のひとつです。
コットン70%・シルク30%の“コットンシルクストール”は、3月中旬頃の入荷予定です。
まだまだ、冬のアウターを着ないといけないぐらいの日もありますが、春のストールを巻くだけで、春らしさと華やかさが出るので、入荷をお楽しみに…♡♡♡
さて、今日の新着は、週末のインスタライブでご紹介しました、Tre Barra Biのデニムです!!
Tre Barra Biのパンツは、その抜群に履き心地がよくて、熱狂的なファンも多いブランド。
すでにSサイズのみとなってしまいましたが、ご希望の方は他店在庫も探すことができますので、メールにてお問合せくださいね。
コメントを残す