こんばんは!木多です。
今日、久しぶりに涙が出るほど笑ったおはなし。
とある欧米人の男性(おそらく年齢は50~60代ぐらい)が、aptの扉をあけて(中には入らず)に英語でわたしに尋ねました。
欧米男性:「ここはapt(アプツ)ですか?」
わたし:「そうです。apt(アプト)です」
欧米男性:お店の様子を眺めて「ほんとうにアプツ??アプツ?ロゼ?」
わたし:「はい、アプトです。」
男性:「アプツ?アープツ、アプツ(ちょっと歌う)?」
わたし:「???アプトですが、ここは洋服のお店です。」(ここで、もしかして…とわたし気づく。)
男性:「ロゼ?ブラックピンク?アプツ?」
わたし:「ごめんなさい。ここは洋服のお店で、ブラックピンクとは関係ないのです。」
男性:何かスマホで確認しながら「どうやら間違った情報を見てしまったみたい。ごめんなさい。」
わたし:「いえいえ、気になさらないで。」
皆さん、この会話で分かります???
Black Pinkのロゼとブルーノ・マーズのコラボ曲「APT.」(アプツ)
MV再生数が5億回を超えている、超超超超大ヒット曲「APT.」(アプツ)
アープツ♬アプツ♪アープツ♬アプツ♪っていう曲、きっと一度は聞いたことあると思うあの曲と、我がapt(アプト)が、関係している噂が出てるんじゃないか説。。。
もしかして、もしかして、もしかしたら…
aptが「APT.」(アプツ)の聖地として、観光名所に指定されてしまうかも説。。。
そんなことを想像すると、今日の男性にはほんと申し訳ないんだけど、涙が出るほど笑ってしまったのであります。
ちなみに、この曲が流行りはじめてしばらく経ちますが、まだ流行ってすぐのころ、よくお客様から
「いよいよapt(アプト)の時代やってきたね~笑」
という会話を何度かしたことがありますが、ほんとうに時代やってきたのかな(笑)
さて、2月に入って春夏商品が続々と入荷し、定番商品の再入荷や、完売品の再入荷も続々続々としています!!!!
まずは、少し前に再入荷したばかりですが、あまりの人気ぶりにすでに2度目の再入荷!!!!
Le Pivotのベイカーパンツは、シルエットがきれいで、とても合わせやすく、着心地も抜群!!!
1色買って気にってくださって、色違い2色買い、なかには3色全色買いの方もいてくださる、大大大大大人気ベイカーパンツ。
実は、これでメーカー在庫もなくなってしまったようで、今回の再々入荷が最終となります!!!!!
もしかしたら、再生産入るかもしれませんが、その場合は数か月先になるかと思います。
迷ってらっしゃった方は、いまがチャンス!!!!
一番人気カラーは、オリーブですので、まずはオリーブを試してみてくださいね!!!!
2つ目の再入荷は、THE NORTH FACE PURPLE LABEL の大大大大大大大人気ティアードスカート!!!!!
定番色となっているブラックとグレーが再入荷しています!!!!
こちらはね、わたし以外のaptスタッフ全員が愛用している、身内のスタッフにも大人気のスカート。
春夏、秋冬、両方のシーズンで展開しているぐらいシーズンレスに活用できるのと、ティアードのボリューム感や素材の張り感も、なかなか他にはない雰囲気で、どんな人にも似合うスカート。
しか~も、撥水素材なので、雨の日にもOK!!
今シーズンの新色はブルーですが、新色は撮影出来次第、またアップになるかと思いますので、すでに黒やグレーは持ってるよ~っていう方は、お楽しみに♡
ちなみに、グレーをこよなく愛用している丸ちゃんは、新色ブルーもオーダーしているほど。
どれほど気に入っているかで、このスカートのポテンシャルをお分かりいただけるはず♡♡♡
3つ目の再入荷は、抜群のクッション性、履き心地のよさで、一度足を入れたら必ず気に入ってくださるスペイン発のスニーカーブランドHOFF(ホフ)
世界中の都市をイメージしたカラー展開で、先シーズン大好評だった上品なパステルカラーの『BEAUFORT』が再入荷!!!!!
ちなみに、『BEAUFORT』は、アメリカのサウスカロライナ州の美しい街で、トリップアドバイザーによると、『自然のままの美しさが残る海岸線、南北戦争前にまで遡る豊かな歴史、由緒ある魅力的なダウンタウン。川や湿地、苔で覆われたオークの木が織り成すこの場所ならではの美しい景色の中、サウス・カロライナ沿岸地域の本場の料理とゆったりとした雰囲気を堪能してみるのはいかが?』
美しい街並みをスニーカーで表現するって、まるで旅するスニーカー👟
さて、今日は、KOFTA(コフタ)コットンシフォンの新色や新型をご紹介いたします!!!
コットンシフォンといえば、真夏の湿度が高く、気温が高い時期に、強撚のドライなサラサラ素材で汗をかいても速乾の、酷暑に最適な素材として真夏の素材のイメージでしたが、昨シーズンぐらいから春の重ね着要員として、お店でもインスタライブなどでもお客様にご提案したところ大好評!!!!
春の時期って以外と肌寒かったり、半袖やノースリーブのお袖がないものって、春の時期には一枚で着られない。
せっかくこのお袖のないトップス着たいのに、何とどうやって重ね着したらいいのか…
って、悩んだことありませんか??
コットンシフォンの長袖トップスは、身頃は2重で透け感なし。
お袖はほんのり透け感のあるシアーなお素材。
このシアーな素材感が、重ね着にとってもいいのです♡♡♡
強撚のサラサラ素材は、薄くて滑りがよく、重ね着もとてもしやすく、一切ごわつかないのも重ね着にぴったり!!
透け透けまでいかない、ほんのり透けるぐらいのシアー感が、全くいやらしくなく、それでいてシアー素材でトレンド感も出せる。
そこで、この春はより重ね着のバリエーションを増やしていただきたく、定番人気のタートルネックに加え、長袖の新型2型が登場!!!!
重ね着するアイテムのデザインや着こなしのイメージによって、この3型を使い分けていただけたら、より一層春のコーディネートのバリエーションが増えると思うのです♡♡♡
まずは、ボートネックTシャツ。
丸首ではなく、ボートネックになったのは、より重ね着で合わせやすいから。
そしてもうひと型は、ボトルネックTシャツ。
ボトルネックは、その名の通りボトルの口のような立ち上がりのあるネックで、タートルネックより低いネックになります。
ネックの違いって、重ね着にとって大きく印象が変わるところだから、ボトルネックは、タートルネックとはまた違ったイメージで着ていただけると思うのです。
この春の新色は、Sakura Nezumi(桜鼠さくらねずみ)とKoai(濃藍こあい)
KOFTAは、日本の伝統色から色出ししているので、とても興味深い色名なのです✨
Sakura Nezumi(桜鼠さくらねずみ)色とは…
桜鼠(さくらねずみ)とは、淡い紅色が灰色あるいは薄墨がかって、わずかにくすんだ薄い桜色のことです。いわゆる墨染(すみぞめ)の桜。色名に鼠が付く色は江戸時代初期頃から見られますが、桜鼠は元禄以降に用いられるようになったのではないかと思われます。ちなみに、名前に「鼠」をつけた色は他に「梅鼠」があります。
Koai(濃藍こあい)色とは…
濃藍(こいあい)とは、藍染の中でも最も濃い色の一つで、極めて暗い藍色のことです。 「こあい」とも読まれる古くからある色名で、藍色と紺色の中間にあたります。
平安時代の格式『延喜式 』縫殿寮 の項によれば、藍染による『藍色』は濃い色から順に『濃藍』『中藍』『浅藍』『白藍』の四段階に区分されていました。藍色は茶色、鼠色と並んで江戸時代に流行した色であり、多くの派生色が存在します。
新色2色もお楽しみに…♡♡
コットンシフォンの長袖カットソーとレギンスは、2月中旬頃の入荷予定です!!
そして、今日の新着は遅れてしまっていた、Merlette(マーレット)のプリントワンピース< Solis Dress Print>
芽吹きの季節である春って、プリント柄が着たくなる季節。
派手過ぎない、上品なプリント柄は、さすがマーレットですね♡
コメントを残す