

秋冬シーズンに必要な適度なボリュームと、すっきりしたシルエットを両立したデザイン。 ソックスにタイツ、ブーツインなど、スタイリングのバリエーションも広がります。 アッパーはカーフレザーで、本革でありながら撥水機能を兼ね備えています。SHISEIオリジナルのヒールパーツとアウトソールはvibram社製で、強いグリップ力を発揮するので、お天気が心配な日や急な雨にも安心です。
かかとをホールドするキャップとヒールを一体成形したヒールシステムをVibram社と共同開発。 ブランドのアイコンであるONENESS HEEL SYSTEMは、かかとを包むように柔らかい”ラバー素材”で製作したことにより、様々なかかとにフィットして、靴ずれ予防に繋がります。歩行時に足に吸い付くような感覚を得られるのが特徴。軟質素材のため衝撃を吸収し、足にかかる負担を減らします。
・ステッチダウン製法
アッパーを外側に吊りこみ中板と縫い付ける製法で、屈曲性が高くしなやかな履き心地になり、靴の重量が軽減されます。
ブランドについてabout the brand

SHISEIシセイ
COMFORTABLE FUNCTIONAL FASHIONABLE
自分を知り、新しい物を取り入れる。新しい感性で軽やかに生きる大人に向けて。体に、心に、気分に作用し日常を潤していく。身につけて明日から、新しい日常を。変化の激しい現代を軽やかに生きる女性に向けたシューズブランド。女性の靴に対する悩みの解決をめざして生まれました。“利便性”と”心地よさ”をコンセプトに、洗練されたミニマルなデザイン。独自に開発したSHISHEIのシューズは、唯一のシルエットを持ち見た目の美しさだけでなく、歩きやすさ、機能性などを実現。身につけることで、身体と心も整う調和のとれたシューズを目指しています。パンプスの美しさとスニーカーの快適さを合わせ持つ、新感覚のハイブリットシューズ。SHISEIのために開発した木型は、重心や姿勢などの身体のバランスを適正に導き、靴に対して足がまっすぐに入るように設計しました。指をできる限り圧迫させないようにしたので、外反母趾などの方でも履きやすく、未来の健康と美しさも目指します。
画期的な素材と緻密な設計によって作製されたONENESS HEEL SYSTEM(特許権取得)を搭載。 これからの時代に求められるどんなシーンにも対応する万能さとストレスフリーな履き心地を兼ね備えています。
ディテールdetail
素材cloth
コーディネイトcoordinate
サイズsize
34-34H | 日本サイズ 21-21.5 |
---|---|
35-35H | 日本サイズ 22-22.5 |
36-36H | 日本サイズ 23-23.5 |
37-37H | 日本サイズ 23.5-24 |
38-38H | 日本サイズ 24.5-25 |
39-39H | 日本サイズ 25-25.5 |
40 | 日本サイズ 26 |
ヒールの高さ | 約1.5 |
スタッフ:山下 | 23.5〜24cm / (ヨーロッパサイズ37〜38) / 足幅:9.5cm/ 甲回り:20cm/ 甲の高さ:低め |
---|---|
足入れの際、サイドゴアタイプでありがちな履きにくさは感じられず、ゴムが柔らかいのかスッと履けてノンストレスでした。サイズは薄手のソックスで普段のサイズ37が丁度良くフィット。スクエアトゥーなので、親指と小指が動かせるくらいの空間を感じ、圧迫感はありませんでした。厚手のソックス、タイツを履く場合はピッタリジャストでしたが、柔らかいカーフレザーで比較的馴染みやすそうなので、マイサイズは37です。レザーシューズなのに驚くほど軽くグリップ力もあり、蹴り出しやすく歩きやすいスニーカーのような履き心地です。 |
仕様specification
素材 | アッパー:カーフレザー ソール:合成ゴム |
---|---|
原産国 | ベトナム |
補足 | 最小サイズ(35H)のみ、ハーフサイズ展開となっております。 撥水機能は時間の経過とともに効果が薄れていく場合がございます。その場合は市販の防水スプレー等をご使用ください。 |
お客様の声
あきひめ様 | 投稿日:2022年09月01日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
皮が、柔らかくスクエアトゥなので足指の窮屈感がなく履き心地がとっても良いです!
|
まあちゃん様 | 投稿日:2022年08月23日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
初めてのブランド、スタッフYさんに何度かサイズ感を伺い、とても丁寧に対応して下さいました。パンプスやトウシューズは37、ブーツやスニーカーは厚手ソックスでゆったり履きたいタイプ。左足小指を骨折した事もあり、足幅が微妙に違います。今回も38かなと思いましたが、通常の革よりかなり柔らかい、スクエアトゥなので足先幅がゆったりめ、38だと足先の長さが2cmほど余るので、37サイズを選んで薄めの靴下で履き慣れていくのが良いのではとアドバイスを頂き、37サイズを購入。まさに、まさに正解だった~!37でも足先は1cmほどゆとりがあり、中厚手の靴下で幅はジャストサイズですが、Yさんが仰る通り、革が柔らかいので痛くなく馴染んで行きそうです。履いて直ぐに馴染んでる笑。アラフィフの私、オサレをしたいけど、そろそろ身体に負担のない物を選ぶ時期。そんな私と同じ悩みを持つ方にお勧めブランドです。Yさん、スタッフの方々、いつも的確なアドバイスをありがとうございます!
|